
先日Amazon Audibleを契約した。
理由は簡単だ。ながら読書するためだ。非常に気に入っている。
どこが気に入ってるかというと
- 通勤している時に車の中で聞ける
- 仕事で待機時間中に聞ける
- 自宅で台所に立って料理している時に聞ける
- 朝起きて一連の習慣作業をしている時に聞ける
ただデメリットもある。
- 何か今いいこと言ったぞと思っても、ながら作業しつつ聞いているので、そこで止まってメモするわけにも行かないし、大事そうな「今聞いたこと」が流れていってしまっているようで、ちょっとそこはどうしようかなと思いつつ聞いている。
- なので「30秒巻き戻しボタン」を押しながら、同じ個所を何度も聞いてる。
- ながら作業しながら聞いているので、人から話しかけられたり、一時中断することがよくある。再び聞き始める時に、その段落の塊の1番最初、もしくは二つぐらい前の塊の最初から聞くようにしている。
大切にしたいこと
- 聞いているのであまり脳に残っている感じがしないのでアウトプットは大切な気がする。
- インプットをする為には聞くだけではなくて、このブログのようにアウトプットしなきゃいけないかなとは思う。
- それをこのブログで使っていこうと考えている。
今年の目標
- 新しい習慣を身につけ定着させる。
- いつも笑顔を。
- 同じやるなら喜んでやる。
- とにかく学ぶ読書読書読書アウトプットアウトプットアウトプット。
- やりたいことをどんどんやって行く。
何をしたいか
- 文章を書きたいのでブログを毎週月曜日木曜日にアップして行く。
- 写真が好きなので登録して写真で稼いでいけるようにする。
今身につけようとしている一連の習慣の流れ
- 朝起きる→トイレ→トイレ掃除→カレンダーに〇→着替える→体重測定→記録→ひとこと書く
- 部屋にいる時→目についたものを掃除(一つだけ、1~2分)
- 部屋を出る時→片付けてから部屋を出る
- 通勤時、待機中、台所仕事中、一連の習慣作業中→オーディブルを聴く→ブログでアウトプット
- 寝る前、読書する→ブログでアウトプット
- 休みの日は筋トレをする前にブログを書く(楽しみの筋トレは後にとっておく)(ブログを書く時間は25分×2本まで)(自動的に3日に一回ブログ記事を書くようになる)→(ブログ記事公開したらカレンダーにMekelogと記入)
- 一眼レフはいつも持ち歩く→これできたらカレンダーに「一眼レフ」と書く(写真好きなんだけどカメラ大きいので持ち歩くのにハードルが高い)(まずは普段持ち歩くことを習慣にする)
というわけで、ざっと今思いついたことを書いてみた。Amazon Audibleいいかもしれない。今年の新しい習慣を身に着けてさらにもう一段変わった自分に出会ってみたいなと思いました。
今日も皆さん良い一日にして行きましょう。