どうも、メケです。
ポジティブ日記書き始めて今日で3日目。
早くもネタが尽きた。
いや、でもよく考えてみよう。
以前は毎日「心を笑顔にする日記」として書けていたんだ。
ざっくりと一日を振り返ってみよう。
- キッチンハイターでタオルを漂白洗浄した。気持ちスッキリ。
- 今日もバレンタインのチョコを頂いた。うれし。
- 3行日記、3日間続けられた。
目次
1.キッチンハイターでタオルを漂白洗浄した。気持ちスッキリ。
今年に入ってから、毎朝トイレ掃除をするようにしている。
どうもそのせいで、色んな所の汚れが気になり始めてる。
そしてなんとなく、汚いよりきれいな方が心地良いし、自分をコントロールできているような感じがして気持ちいい。
その延長で今日はキッチンハイターでタオルを漂白してみた。
やっぱり気持ちよかった。
それだけのことなんだ。
2.今日もバレンタインのチョコを頂いた。うれし。
昨日に引き続き今日もチョコを頂いた。
色んな人からもらった。
嬉しいよね。
ギリだけどね。
こういうのいいなって思ったら、次もお返しして喜んでもらいたいなって思うよね。
この心大事にしたいな。
ホワイトデーチェックしとこー。
3.3行日記、3日間続けられた。
正直今日も、危なかった。
少しだけPC開こうって思って、パソコン立ち上げた。
まず、3行だけ書こうとした。
よくやった。
習慣、即時報酬、カレンダーに○(マル)
「お~続いてる続いてるって」見てわかるものがあると、ワリと続きやすい(続かないこともあるけど)。
でも、だいたい結構続く。
3行日記はカレンダーにつけてないけどね。
カレンダーにつけるときは、いちばん大事なものだけをつけるといいよ。
僕は朝一番のルーティンができたら○(マル)するようにしている。
なぜだかそうすると朝からリズムに乗れることが多いんだ。
これ、今年1月からの実際の僕のカレンダー

○は朝起きて一連のルーティン。
朝起きる⇨トイレ&掃除⇨体重計乗ってノートに記録してそこに一言二言書く⇨着替え⇨部屋を片付ける⇨ゼロ秒思考⇨部屋を出る前に○
○に赤色塗りつぶしはブログ記事公開。
その他いろいろ、カメラとか・・・。
これ見ると励みになって結構続く。
ジェームズクリアーの「複利で伸びる一つの習慣」でも言っていたよ。
人は進化の中で「今日を今を」生きなきゃいけないので遅延報酬よりも即時報酬に反応するように進化してきたらしい。
だから、習慣も目で見てすぐに効果がわかると「おーーー、続いてる続いてる」って嬉しくなる。
こういうのを大事にして継続すれば続きやすい(紫苑ちゃんで言うところのドーパミン報酬だね)。
続けられないときはやろうとしている項目を見直している
最終的にはなりたい自分にその習慣が向いていればOKOK。
続くようにどんどんハードルを下げていく。
大切なのは回数。
取りかかれない習慣はハードルを下げたり、やめたい習慣は目に見えないようにしたり(ハードルを高くしたり)とか。
例えば・・・、あ、話長くなるのでこの話はまたなんかの機会にしましょうか。
ってことでおやすみなさい。